いつ見ても美しいね
何見てるんだい?
ドイツの地図だよ
そんなの見て何が楽しいの?
地図一つでもいろんなことが知れるからね
私にはさっぱりだよ
まぁまぁここはひとつ
ベルリンの話でも聞いて興味を持ってもらおうかな
ベルリンの話でも聞いて興味を持ってもらおうかな
という事で、今回はドイツの話です
ベルリンについて、かるーく雑談風味にまとめてみました
世界史が苦手な方も、少し読んでみてくれたらと思います
それでもって、少しでもヨーロッパに興味を持ってもらえたらと思いますね
それでは、続きをどうぞ
目次
そもそもベルリンって何か知ってる?
ドイツの首都だよね
そうそう
でもさ、気になることない?
でもさ、気になることない?
いや...、とくにはないかな
そう?
ほら、位置とかさ
ほら、位置とかさ
あぁ、そう言われてみれば結構端にあるんだね
そうなんだよね、ドイツの首都のはずなのに
比較として日本を考えてみようか
比較として日本を考えてみようか
確かに、昔の首都だった京都も、今の東京も、
大体日本列島の中心にあるね
大体日本列島の中心にあるね
それなのに、ベルリンはとても中心とは言えない位置にあるんだ
でもどうして?
首都なら中心にあったほうがいいんじゃ...?
首都なら中心にあったほうがいいんじゃ...?
という事で、今回はベルリンがどうして端にあるか解説していくよ
歴史Ⅰ プロイセン王国時代
まずはベルリンの始まりについてだね
まさか、紀元前とかまで遡らないよね!?
まさか、そこから話してたら論文みたいになっちゃうよ
何より読む気失せちゃうよね
何より読む気失せちゃうよね
なんだか安心...は出来ないけど
プロイセン王国って何?
ドイツの元になった国の一つだよ
でもそれがどうしたの?
ベルリンっていうのは、プロイセン王国の首都だったんだ
このオレンジ色がプロイセン王国ね
そうだよ、赤色で現在の国境を引いて、
青色でベルリンの位置を囲ったよ
青色でベルリンの位置を囲ったよ
これじゃ東寄りどころか、西寄りだよね
プロイセンって随分と東に延びてたんだ
プロイセンって随分と東に延びてたんだ
そこがポイントだよ
それじゃ、時代を進めてみようか
それじゃ、時代を進めてみようか
歴史Ⅱ ドイツ帝国時代
これが1900年の地図だね
今から125年前になるよ
今から125年前になるよ
一枚目から200年後、今から100年と少し前だね
なんだかドイツっぽさもあるけど違和感が...
なんだかドイツっぽさもあるけど違和感が...
赤い線を引いたのが大体今のドイツ領土、
青いのがベルリンだよ
青いのがベルリンだよ
プロイセンと同じで大分東に延びてるや
その通り、これを見るとベルリンの位置は
ドイツ帝国のほぼ中央だよね
ドイツ帝国のほぼ中央だよね
確かに!
でも、これを見ると今のドイツのほぼ2倍の大きさだね
でも、これを見ると今のドイツのほぼ2倍の大きさだね
ドイツはここから二度の世界大戦を通じて
多くの領土を失うんだ
多くの領土を失うんだ
それで現代に至るんだね
歴史Ⅲ 冷戦から現在へ
でもさ、ドイツの領土が大幅に縮小されたときに
首都を移転させようとかってならなかったの?
首都を移転させようとかってならなかったの?
良い視点だね
でもそうはならなかった理由があるんだよね
でもそうはならなかった理由があるんだよね
理由...?
ドイツは、第二次世界大戦の後に分断されたんだ
それは知ってるよ
西ドイツと東ドイツだね
西ドイツと東ドイツだね
その通り
その時の地図がこれだよ
その時の地図がこれだよ
あれ、ベルリンがすっぽり東ドイツの中にある
それと、東側が一切なくなってるね
それと、東側が一切なくなってるね
そうなんだ、
ベルリンはさらに西ドイツと東ドイツで分割されたんだよ
ベルリンはさらに西ドイツと東ドイツで分割されたんだよ
この地図の赤いところとその他の所でだよね
それで、真ん中に建てられたのが
かの有名な『ベルリンの壁』だよ
かの有名な『ベルリンの壁』だよ
そういえば、ドイツが再統一されたときに
ベルリンの壁が崩されてたよね
ベルリンの壁が崩されてたよね
その出来事こそが、ベルリンがドイツの中心
であり続けている証拠なんだ
であり続けている証拠なんだ
というと?
ベルリンは再統一の象徴になったんだ
なるほど、つまりベルリンは今じゃ端に見えるけど
歴史の中心であってドイツ人の統合の象徴なんだね
歴史の中心であってドイツ人の統合の象徴なんだね
その通り!
確かにここまで話を聞いたら
地図を眺めるのも楽しいと思えるかも?
地図を眺めるのも楽しいと思えるかも?
という事で、いかがだったでしょうか
今回の話題についてふと疑問に思った人もいた...かもしれないですね
そんな人の役に立ってくれたらと思います
もし気になった所や紹介してほしい他の国などがあったら、ぜひ教えてもらいたいです
次回以降の記事にしようと思うので
ここまで読んで頂きありがとうございました!
それではまた会いましょう
画像は以下のサイトより引用しました: