私、海外のコインを集めるのが趣味でさ
たまに怪しい店に入り浸ってると思ったら
そういう事だったのね
そういう事だったのね
そうそう、それで今回は
ちょっと珍しいコインを見つけたから
その話をしていこうと思うよ
ちょっと珍しいコインを見つけたから
その話をしていこうと思うよ
ということで今回はコインの話をしていきます
初めて趣味トークですね
7角形の形のコイン
それで珍しいコインって?
”珍しい”とは言っても、貴重な訳じゃないんだよね
それじゃ珍しいコインではないじゃない!
形が珍しいコインなんだよね
なんだこれ!
角ばったコインだね
角ばったコインだね
そうそう、世にも珍しい7角形のコインだよ
でもいったいどこの国のコインだろう...
実はこれ、イギリスの50ペンス硬貨なんだ
という事でここからはこのコインのお話をしていきましょう...
と言いたいのですが、まずはイギリスのお金の単位からですね
現在発行されているイギリスの硬貨一覧
額面 | 表記 | 材質 | 形状 |
---|---|---|---|
1ペンス | 1p | 銅めっき鋼 | 円形 |
2ペンス | 2p | 銅めっき鋼 | 円形 |
5ペンス | 5p | ニッケルめっき鋼 | 円形 |
10ペンス | 10p | ニッケルめっき鋼 | 円形 |
20ペンス | 20p | ニッケルめっき鋼 | 7角形 |
50ペンス | 50p | ニッケルめっき鋼 | 7角形 |
1ポンド | £1 | バイメタル(外縁:ニッケル黄銅 / 内側:ニッケルめっき鋼) | 12角形 |
2ポンド | £2 | バイメタル(外縁:ニッケル黄銅 / 内側:ニッケルめっき銅) | 円形 |
7角形だけじゃなくて、12角形もあるんだ!
そうそう、イギリスの硬貨は不思議な形の硬貨がいくつかあるんだ
確か7角形だから...
さっきのは20ペンス硬貨かな?
さっきのは20ペンス硬貨かな?
50ペンスだね
本当だ!
という事でここからは50ペンスに描かれている模様について解説していきます
特に表面、見覚えのある人が描かれていますね?
それじゃ、表面の人物から解説していこうか
これは私も知ってるよ
今は亡きエリザベス二世だね?
今は亡きエリザベス二世だね?
その通り、この硬貨が発行された当時(1997年)は
エリザベス二世がイギリス国王だったからね
エリザベス二世がイギリス国王だったからね
でも、ここに描かれてる「D・G・REG・F・D」って何?
「Dei Gratia Regina Fidei Defensor」だね
あー、なるほどなるほど
わかってないよね
分からせる気ないよね
まぁ、「Elizabeth II, by the Grace of God, Queen, Defender of the Faith」ってことだよ
日本語で!
「神の恩寵によるエリザベス二世、女王にして信仰の擁護者」
まぁ、偉い女王様ってことだね
それでいいと思うよ
少しだけ解説すると、(ここはあんまり読む必要ないです)
ローマ教皇がヘンリー8世っていう中世の時代の王様に与えた称号らしいです
今の国王、チャールズ三世の称号はCHARLES III D·G·REX·F·Dみたいですね
REXとREGの違いは国王と女王の違いです
それでは続きをどうぞ
表面の内容はよくわかったよ
それじゃ今度は裏面の解説かな
なんだろう、戦士が描かれてるのかな
ライオンの横に座るブリタニアだね
ライオンってイギリス王家の紋章にあるよね
その通り、正にイギリスの象徴ともいえる動物だね
これがイギリスの国章だよ
これがイギリスの国章だよ
なんかごちゃっとしてるけど確かにライオンが居るね
国章の話はまた追々していこうと思うよ
なんか歴史要素多いね、世界史嫌いには厳しいや
別にテストもないしさ、
へぇ~って思ってくれたら嬉しいくらいだよ
へぇ~って思ってくれたら嬉しいくらいだよ
そういえばブリタニアって誰?
う~ん、なんといえばいいものかね
一言でいえばイギリス公式の擬人化かな
一言でいえばイギリス公式の擬人化かな
へぇ~、そんなの居るんだ
擬人化って日本だけじゃないんだね
擬人化って日本だけじゃないんだね
もちろんだよ、
ほかの国にもいるからそれもまた今度解説したいね
ほかの国にもいるからそれもまた今度解説したいね
という事で今回は50ペンスのお話でした!
そういえばどうして7角形なのか、彼女らは説明し忘れていましたね
それは、偽造防止や他の硬貨との識別のしやすさを意識して作られたからですね
日本の五円玉や五十円玉に穴が開いているのに近いかも...?
でも、女王陛下の顔に穴を空けるなんてとんでもないことできませんからね
今回は少し長い記事になりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました!
それではまた会いましょう